
0歳児のママひろば「昔遊びをしよう」
7月20日(水)北御牧子育て支援センターで0歳児のママひろばがあり、11組の親子の参加がありました。今回は東御市の『昔あそびの会』の寺島さん、竹内さん、田丸さんに来ていただき「お手玉遊び」を教えていただきました。
はじめにお手玉をポンポンと投げて一人遊び~慣れてきたら技を教えてもらい「♪もしもしかめよ~」を歌いながらリズミカルにお手玉遊びをしました。そしてお手玉ジャンケンとりっこはゲーム感覚で歓声をあげて楽しみました。
「見て 見て~!
ママが作ってくれたよ かわいいでしょ♡」
つなげておねえちゃんと一緒に電車ごっこ・・・
出発しま~す(^_-)-☆
ほとんどのママがお手玉経験者で、子どもの頃に遊んだママたちは記憶を思い出しながらお手玉の感触をあじわいました。
お手玉遊びは認知症予防やコミュニケーション遊びにもなり、脳の活性化につながるそうです。お手玉があればどこでも遊べるので、脳や体を動かしてリフレッシュしましょう。
次回は8月17日(水)にふれあい遊び・交流会の内容で行いますので、参加をお待ちしていますね。