オムツ卒業おめでとう

オムツ卒業の嬉しい報告がありました。

オムツ卒業①.JPG双子の仲良し仲良し兄妹♪
ハニカミ笑顔が可愛らしいですね。

オムツはずしのエピソードをお聞きしました。

Q.どのようにオムツはずしをしましたか?
A.双子なので、2人同時に1歳6ヵ月の頃から、オマルに座ることから始めました。始めた頃は、オマルに座っても出ないことが多かったです。続けていくうちにだんだんと、おしっこができるようになり、おしっこが出たときは、「すごーい」と声を掛け褒めていました。

2歳6ヵ月の頃に布パンツを用意し本格的にオムツはずしを開始しました。成功することもあれば、漏らしてしまうことも...。

秋に七五三の記念写真のため写真屋さんに行きました。上手に撮れた時に、スタッフの方に褒められたことが嬉しくて自信になったみたいです。それから、おしっこの成功が増えていき、オムツ卒業ができました。


Q.オムツはずしのコツはありますか?
A.始めは、1つしかオマルを用意しなかったのですが、出るタイミングが一緒だったので2つ用意し、2人並んでおしっこをしていました。同じ物を2つ用意するのは、もったいないなと思いましたが、子ども達のペースに合わせてあげることが大事だと思い購入しまいた。お互いおしっこが出ると、"パチパチ"と手を叩いて「すごいね」と褒め合っていました。お互いの姿が、刺激になったみたいです。また、市内保育園の園開放に参加し、他のお友達の様子を見たことも刺激になったみたいです。

双子ならではの可愛らしい姿が、目に浮かんできますね。


お役立ちリンク

東御市民病院 みまき温泉診療所 助産所とうみ 身体教育医学研究所 楽育ひろば 総合型地域スポーツクラブSany TOMI 東御こころのむきあいネット 市立図書館 梅野記念絵画館 丸山晩霞記念館

ページの先頭へ

ページの先頭へ