ライフステージ 2〜3歳

ライフステージ 2〜3歳

2歳児の大きな特徴は、運動能力が飛躍的に発達することです。走る、飛び降りる、手を使わずに階段を上り降りする、両足で跳ねる、ボールを蹴る、つま先で立つなど、足を使った運動能力が目立って発達します。運動能力に知的な発達も加わるので、いろいろな遊具を想像力豊かに使いこなせるようになります。記憶力の発達に伴い、覚える言葉の数は飛躍的に多くなります。2歳後半は社会性などの発達が組み合わされてきますから、友達と会話しながら、一緒に遊ぶことができるようになります。 2歳になると、ママが「○○しなさい」とか、「○○してはいけません」などというと、「イヤ!」と拒んだり、反発しはじめます。第一反抗期の始まりで、自発性や自立心が育ってきた証拠です。子どもの自発性は、好奇心を引く物、興味を引かれることへの「探索行動」によって育まれます。親の目には「いたずら」に映ることもしばしばですが、いたずらを禁止すると自発性が育ちにくくなります。おおいにいたずら(探索)させましょう。上手にできないし、時間がかかるし、ママがしたほうが早いのは確かです。でも、せっかく芽生えた学習意欲がしぼんでしまわないように、遅くても下手でも、子ども自身にチャレンジさせてあげましょう。

2〜3歳に関する記事一覧

2〜3歳のよくある質問

お役立ちリンク

東御市民病院 みまき温泉診療所 助産所とうみ 身体教育医学研究所 楽育ひろば 総合型地域スポーツクラブSany TOMI 東御こころのむきあいネット 市立図書館 梅野記念絵画館 丸山晩霞記念館

ページの先頭へ

ページの先頭へ