
【3歳】知りたがり期2015年11月 6日更新
思考力や想像力が発達し、おしゃべりも巧みになる頃。「なぜお空は青いの?」「トンボはどうして飛ぶの?」といった質問をしてきます。知的好奇心のスイッチが入っている時なので、問いに答えてあげると、さらなる興味を引き出せるはず。答えにつまった時は、「○○ちゃんはどう思う?」と切り返しを。思いもよらぬ返事が返ってきて、ママも会話が楽しくなるでしょう。
<詳細>
食事、排泄、洋服の着替えなど、自分でできるようになる時期は、個人差があるもの。他の子どもと比べるのはやめて、目の前の我が子のリズムを大切にすることです。子どもと接していて、些細なことにイライラしがちな時は、他に何か原因がないか自分の内面を見つめてみましょう。一人になってリラックスしたり、趣味を楽しむことで、育児ストレスを軽減する工夫をしていきましょう。笑顔で向き合える時間が増えれば、日一日と成長していく子どもの変化を楽しく受け止める余裕が出てきます。
参考・引用HP:育児情報誌miku