すくすくぽけっと
いつでもお悩み相談
トップページ「0歳児のママひろば」を開催しました。

「0歳児のママひろば」を開催しました。

2025.09.29

ふれあいあそび、お手玉あそび

9月24日(水)北御牧子育て支援センターで0歳児のママひろばがあり、7組の親子の参加がありました。今回は「昔遊びの会」の寺島さん、竹内さん、田丸さんに来ていただき「お手玉遊び」を教えていただきました。

はじめに大きなお手玉を持ってママとお子さんのお名前を言って自己紹介をしました。手拍子にあわせてお名前を言って、お手玉を“ハイ!お隣りへ~”賑やかにスタートしました。

 

「♪ウサギとかめ」の歌にあわせて頭と手を動かしてウォーミングアップの体操で体をほぐしました。

 

二人一組になってお手玉の渡しっこ・・・かけ声をかけながら投げてキャッチするのは難しいけどおもしろいですね♡
子どもたちもお手玉を“ニギニギ”して遊んでいましたよ。

 

ウィンナーの形のお手玉・・・両端にホックがついているので自由自在に遊べます。
王冠、首飾り、動物の顔、2歳の女の子は集中してつなげて大きなお池?お風呂?を作っていました。
*ウィンナー型のお手玉はセンターにもあるので遊んでみてくださいね。

 

最後に「だるまさんが」の大型絵本を見て“さようなら~”の時間になりました。

 

ママたちは子どもの頃に遊んだお手玉遊びを思い出して、リズミカルに体を動かして脳トレしながら自分の時間を楽しみました。
お手玉遊びは認知症予防やコミュニケーション遊びになり、脳の活性化にもつながるそうです。“たかがお手玉 されどお手玉”というお話もお聞きしました。お手玉があればどこでも遊べるので、脳と体を働かせてリフレッシュしてみましょう。